サーバーにWebカメラストリーミングサービスの
mjpg-streamを導入する

本当は動体検知サービスのMotionを入れたかったのだが、
動かなかったのでこっちで妥協しておく

最低限、ウェブ上からカメラ監視が出来るようになる

webカメラのドライバーを入れ、サーバー本体に
webカメラを接続しておくこと

mjpg-streamerをインストールするための準備
[root@yoitti0rinne ~]# yum -y install gcc
[root@yoitti0rinne ~]# yum -y install subversion
[root@yoitti0rinne ~]# yum -y install glibc
[root@yoitti0rinne ~]# yum -y install libjpeg
[root@yoitti0rinne ~]# yum -y install libjpeg-devel
[root@yoitti0rinne ~]# yum -y install v4l-utils
[root@yoitti0rinne ~]# yum -y install ImageMagick ImageMagick-devel

mjpg-streamerのインストール
[root@yoitti0rinne ~]# svn co https://svn.code.sf.net/p/mjpg-streamer/code/mjpg-streamer mjpg-streamer
[root@yoitti0rinne ~]# cd mjpg-streamer/
[root@yoitti0rinne mjpg-streamer]# make
[root@yoitti0rinne mjpg-streamer]# make install
起動用シェルスクリプトを作成
[root@yoitti0rinne mjpg-streamer]# vi start_server.sh

#!/bin/sh

PORT="xxxx" #ポート番号
ID="xxxxxx" #IDは好きなもの
PW="xxxxxx" #パスワード
SIZE="1600x1200" #画面サイズ
FRAMERATE="30" #フレームレート
export LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib
mjpg_streamer \
    -i "input_uvc.so -f $FRAMERATE -r $SIZE -d /dev/video0 -y -n" \
    -o "output_http.so -w /usr/local/www -p $PORT -c $ID:$PW" \
    -b
スクリプトの権限を変更して、起動する
[root@yoitti0rinne mjpg-streamer]# chmod 755 start_server.sh
[root@yoitti0rinne mjpg-streamer]# cd
[root@yoitti0rinne ~]# sh /root/mjpg-streamer/start_server.sh
http://IPアドレス:ポート番号
にアクセスして動作確認

本当は自動起動にセットしたいけど、サービス登録しても
自動起動させられなかった
CentOS7のこの辺の動作がよくわからん
そのうちなんとかしよう

と言うわけで、今回はここまで

因みに、いまDDNSにieServerを使ってるんだけど
どうもieServerが死んだみたいで困ってる
どこかに良い無料DDNSが無いものだろうか


追記:2019/10/12 10:16
ieServerさんが復活してました!やったね!